ゆきブログ

起業は無限の可能性

仕事が取れなくても起業出来る方法

 

こんにちは、ゆきブログです

 

今回は建設業起業する方法をお伝えして行こうと思います❗️ 

 

f:id:yuki10062020:20210911223543j:image

byサーブコープ

 

ひと昔前は起業するには一人前になって、周りの同業者元請けお客さんなどから信頼を得てから独立、起業と言うのが当たり前でした

しかし今の時代は下積み何て無くても大丈夫なんです

1人前になる必要なんてありません

ネットで仕事や同業者がワンクリックで集められるし、仕事も1〜10まで出来なくても大丈夫なんです。

 

例えば暮らしのマーケットアシストなどのサイトに業者として登録しておけば寝てる間に仕事の依頼が届くんです。

どんな仕事かと言うと

材料はお客さま支給 工賃のみ

◯センサーライト取り付け¥12000

○シーリング取り付け¥9800

○コンセント1個交換¥8000

◯インターホン交換¥9800

◯クーラー取り付け¥15000

◯クーラークリーニング¥9800

 

など

 

 

簡単に出来る仕事ばかり依頼がきます

私は起業までに10年下積みをしましたが今はネットの時代なのでそんな下積はいらないですね!

出来ない事は企業してからでも仲間の職人などに教えて貰えば良いだけなので、まずは起業して自分の得意な仕事だけ受けていれば全然やっていけます。

 

それでは ご安全に

 

 

 

 

 

 

年収アップ 給料アップ したいなら

 

 

こんにちは、建設業 男子の ゆきブログです。

今回は、私が会社員時代に給料アップをする為に起こした行動を紹介します。

 

f:id:yuki10062020:20210911224008j:image

by平均年収.jp

 

簡単に説明すると

私の場合は給料を上げるために転職しました‼️

 

 

転職する際の会社選びのポイント

 

1      会社設立の浅い会社を選ぶ

  メリット

  ◯設立年数が浅い為、有能な人材が足りていない可能性が高いから

  ◯昔からいる癖の強い社員がいる可能性が低い

  ◯設立年数が浅い為社員への対応が柔軟

  ◯設立年数が浅ければ昇り調子の確率が高い

  

  デメリット

  ◯会社が何処の方向に進むかわからない

  ◯仕事が不安定

  ◯退職する時の制度が定まっていない(退職金など)

 

 

もともと私はブラック企業で働いていたので、ダメ元で面接に行き、強気な姿勢で(態度では無いですよ(^^)

給料月手取りで35万円 

ボーナス年2回 60万円 下さい。

それで良ければ転職します、とコチラから給料の交渉をしました。それでOKを貰い、転職する事になりました❗️

仕事振りをみて結局ボーナスは✨

100万円もらえる事になりました✨。

 

転職する事を決意したおかげで、私のスキルを買ってくれる会社を探す事が出来たので凄く当時は満足して仕事に取り組んでいました。

 

 

ブラック企業で悩んでる方は今すぐ転職をオススメします、ブラック企業は10年後も20年後もブラックですよ、従業員の給料削って利益を出しているだけで何にも凄くないです 

そんな会社に未来はないです、しかし残念ながら潰れる事も無いんです(*_*)(必要な給料を支払わないから)

 

ブラック企業あるある

 

◯家族経営で奥さんがお金を管理している場合

・奥さんが社員の給料を絞り取っている

・主婦の金銭感覚を会社で発揮してしまう

・現場を知らないので、どれだけ過酷な現場をやらされているかの現状を知らない

・社員のスキルを把握していない

 

◯社長が息子や親族の場合

・甘やかされて育って来ている為 ポンコツ

・学歴だけは高いので上っ面の知識はあるが忍耐力は無い

・自分の代で何か改革を起こそうとするが下積みはしないのでグダグダに終わる

・口だけなので社員からの信頼はない

・その場しのぎの嘘をよくつく

・金はあるので遊びは熱心

 

◯私がやらされていたブラックな仕事

・1日19時間労働

・休みは年に5日ほど

・大変な現場は1番経験の浅い私にやらせる

・ミスをすれば殴る蹴るの暴力

・犬の散歩

・奥さんが友達と海外旅行に行く時の空港迄の送り迎え

・市議会議員の演説のサクラ

 

こんな事を5年間もやっていました、今思えば2つぐらい当てハマった時点で転職しておけば良かったと今はおもいます‼️

 

人生の貴重な時間をブラック企業で費やすのは本当に勿体ないですよ❗️

ブラック企業は退職するなんて言ったら何をされるか分からないですが、自分が行動しなければ何もかえられません、ブラックだと感じていたら直ぐに転職をオススメします。

 

今回はコレぐらいで!   ご安全に‼️

 

次回は建築職人の起業をテーマに書いて行こうと思います。

 

 自分でエアコンクリーニング 

我が家のエアコンの汚れ見てください(*_*)

 

こんにちは、ゆきブログです

今回はエアコンの内部の現状をお伝え出来ればと思います

決して押売りでも営業トークでもありません

ただ、一般では余り知られていないんじゃ無いかなっと思い投稿します

 

f:id:yuki10062020:20210908151657j:image

 

もう夏も終わり涼しくなって来ました

東京は夜になると寒いぐらいになって来ました

我が家はもうエアコンの冷房は使わなくなりました

皆さんも、エアコンはもう、使ってないんじゃないですか❓

この夏が終わったタイミングが、エアコンクリーニングのタイミングなんですよ。

エアコンの中にはドレンパンと言って水を溜める受け皿があり、そこにエアコンから出る水が一時的に溜められドレンホースに流れると言う仕組みになっているんです。

f:id:yuki10062020:20210908151630j:image

それが秋になると夏に溜まった水滴とホコリでカビが生え嫌な匂いの原因になるんですね

そして、そのままクリーニングしないで使い続けると暖房でカビが乾燥され固体化し次の夏にドレンが詰まり水漏れとなるんですね

なので必ず秋にはエアコンクリーニングが必要なんですよ

とは言っても『業者に頼むの面倒だしお金もかかるし』と、言った感じじゃないでしょうか(°▽°)

私もこの現状を知らなかったら、多分皆さんと同じ考えだと思います

悩ましい問題ですね(╹◡╹)

 

ちなみに、なんですが薬局なんかで売っているスプレーのエアコン洗浄意味がほぼないです

 

理由は  1  :   アルミフィンの表面しか美麗になっていない

                  2  :   1番汚いアルミフィンの奥にあるプロペラまで洗浄液が届いていない

 

     3  :   表面を綺麗にしただけでその汚れを流せていない

(溜まってしまって余計詰まる)

 

 

やる、やらないは置いといてまずエアコンの内部の現状を受け止めて下さい^_^

 

洗浄機で最初に噴いた1発目の水です

よく見ると小さなつぶつぶの集合体です、これ全部カビですホコリはフィルターでキャッチしてるので中のアルミフィンに付いてるこれ・・・カビです‼️

 

f:id:yuki10062020:20210908151552j:image

 

 

『うわっどんだけ掃除してないんだよっ』と思った方、コレ6ヶ月前にも掃除したエアコンですよƪ(˘⌣˘)ʃ

我が家はタバコも吸わないし、ホットプレートなども使わないのにこんななんです

我が家は1年に2回洗浄してるんですが、それでもこんなに汚いんですよ

 

ここまで来ると、エアコンはカビを家に撒き散らす装置みたいですよね

 

 

それと❗️

意外と知らない豆知識として

エアコンとはエアーコントロールではなく

エアーコンディショナーです(╹◡╹)

 

f:id:yuki10062020:20210908151602j:image

 

自分や子供がこのカビを吸ってると思うと考えちゃいますね

今度、一般の人が自分で出来るエアコンクリーニングを考えてアップしたいと思います。

 

それでは   ご安全に‼️

 

 

DIYで工具を買う

 

こんにちは、yukiです。

今回はこれからDIYを始める方始めたばかりの方に工具を買う前に参考にして頂けたら嬉しいです❗️

 

初めにDIYの工具プロの工具って何が違うの?

 


 

DIYで使われるホームセンターなどで売っている工具

 

DIY・一般向け工具のメリット

 

1  :   安価に購入できる   

  ◯ その為、たまにしか使わない様な工具でも購入しやすい

 

私もブラックアンドデッカーのサンダーは10年位使ってます⬇︎


 

2  :  メーカーの種類が豊富で選択肢が沢山ある

海外のメーカーなどもありカッコいい工具が沢山ある

レーザーガイドが付いていて真っ直ぐ切る目安になりますね

何よりカッコいい⬇︎


 

 

 

3  :   ホームセンターなどで販売しているため手に取って確かめられる

ホームセンターなどで現物があるため重さやコンパクト差などの現物の見比べができる

 

 

次にプロ用工具ですが週に1度しか使わないとか負荷のかかる作業をしない方はあまり関係無いと思います

 

ビスを打ち込むならこれで十分

鉄キリ付けて鉄板に穴も開けれる


 

 

f:id:yuki10062020:20210907161403j:image

プロ用工具メリット

 

1  :   耐久性や防水・防塵性が高い

建築現場ではホコリや木や鉄やコンクリートの粉塵が舞っており、それらがモーター内部に入らない様又は入っても故障しない様な対策がしてある。

 


 

 

2  :   9割マキタ

私の個人の意見ですが、現在の建築現場では9割マキタと言っても過言では無いでしょう❗️

しかし、建築現場にも、流行りがあり20年前はBOSCHPanasonicなどが流行っており、その後ヒルティーのドリルやサンダーなどが流行っていました。現在はマキタ1択だと思います、(エアー工具を除く)

 

3  :   工具購入は商社の展示会やカタログで購入する

 

プロが工具を購入する時は、契約している商社の展示会などで購入したり、メーカーカタログ商社カタログから購入する事が多く、そこにはホームセンターなどで売っている工具などは基本ありません、

理由については、

◯ 日本に代理店がある

◯メーカー 修理メンテナンスが出来る

などのサービスが出来るメーカーを商社は選んでいるのだと思います。

現場によっては公正証書(適正なトルク表示や数値など)やメーカー定期点検などしていないと使ってはいけない現場もあるからです。

 

 

いちから揃えるならセットがお得‼️


 

 

 

f:id:yuki10062020:20210907161346j:image

色々、種類やグレードはありますが自分に会った工具選びは楽しいですよね、それも含めてDIYの楽しさでは無いでしょうか‼️

f:id:yuki10062020:20210907161326j:image

私の様な建築関連で働く職人でもホームセンターの安価な工具を買う事も全然ありますし、ちなみに私は設備関連の職人ですが、トリマー欲しいなとか、

丸鋸欲しいな、といってホームセンターの安価な工具でDIYする事もあります。

自分で買えば愛着も湧きますし、工具を大事に使うことは職人への第一歩です。

 

マルトク・ショップさんではDIY講座DIYコンテストを実施しています❗️作品を参考にしてみてはいかがでしょうか❓木材の販売や加工もしてくれるので

忙しい人や珍しい木材を探している方にオススメです⬇︎

 

それではこの辺で、  ご安全に‼️

 

 

今回は普通のリフォーム

 

今回はひたすら綺麗にリフォームです。

一般的なリノベーションです、住みやすい工夫は沢山あります!

収納棚などは、ほとんどが壁に半埋めにしたりと少しでも出っ張りを無くして、圧迫感を無くす様に配慮してあります。

 


 

 

f:id:yuki10062020:20210906190412j:image

 

クリーニングをお手伝い

 

f:id:yuki10062020:20210906190425j:image

 

エアコンは1台サービスで必ず付けてます‼️

 

 

f:id:yuki10062020:20210906190447j:image

 

今回の物件はユニットとトイレ・キッチンも新しくしました❗️

ここは都内某所、築30年位の10階建てマンションですが、綺麗になりますね!

景色もいいし最高(╹◡╹)‼️

 

 

f:id:yuki10062020:20210906190501j:image

 

ウォークインクローゼットもかなり広いんですよ。

 

 


 

 

 

【うま〜くヌレール】の補修やってみた

 

ホームセンターなどでよく見かけるこの商品、

その名も【うま〜くヌレ〜ル】‼️

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本プラスター 漆喰うま〜くヌレール 18kg 白色
価格:13800円(税込、送料無料) (2021/9/8時点)

楽天で購入

 

この商品は名前の通り誰でも【うま〜くヌレ〜ル】ような気にさせてくれるのでリノベやDIY など結構人気なんですよね(๑╹ω╹๑ )

 

そもそも漆喰なんて最近の一般住宅じゃまず見かけない材質で、和室にこだわった高級住宅で何年かに一度出くわす位の最高品質の住宅建材なんですよ、

 

 

コレは補修用のチューブです↓

f:id:yuki10062020:20210827171449p:image

 

そんな品位ある建材をこんなに手軽に塗れるようにしてくれるなんて、凄くないですか(๑╹ω╹๑ )

 

でも実際、素人がそんな簡単に漆喰なんて塗れるのかって、所なんですよね❗️

 

 

 

 

 


f:id:yuki10062020:20210827171509p:image

 

 

 

 

 

それが意外に塗れるんです‼️

もちろん注意しなければ行けない点はあるんですが

モルタルを仕上げるより簡単なんですよ。

 

注意し無ければいけない点としては

  • 下地のアク止め(下地がベニヤなどの場合)
  • 下地のパテ埋め
  • 繋ぎ目のメッシュ張り
  • ペーパー掛け

結局は下地‼️

この下処理だけちゃんとしておけばok

 

 

 


f:id:yuki10062020:20210827171501j:image

 

見てわかる様に下地がちゃんとしてたら意外といけちゃうんですね。

後、塗の注意はなるべく薄く塗るコレに限ると思います、ボテっとしちゃうと割れたり剥がれたりしちゃうので、その辺は注意ですね。

早く塗りたいのは分かりますが、今見える段差やシミは漆喰を塗った後に必ず浮き出てくると思った方がいいですよ❗️

段差があるならパテ、シミはがあるならアク止め剤

 


f:id:yuki10062020:20210827171457j:image

 

 

 

さぁ貴方も左官職人だ‼️

ご安全に❗️

 

 


f:id:yuki10062020:20210827171504j:image

 

 

 

 

 

DIY じゃ無いよガチの奴です

 

 

実はこんなのが本業なんですね(゚ω゚)

普通に生活してたら分電盤なんてあまり見ないですよね、 もしかして、こう言うの見たい人いるんじゃ無いかな❓と思ったんですよ、こんなに扉全開になる事も滅多にないですからね。

 

 

f:id:yuki10062020:20210827083621p:image

 

 

 

この分電盤を納めるのに大体2日はかかりました。

早い人はもっと早いかもしれませんが、こう言う仕事はスピードじゃないので、なるべく綺麗になるべく後の業者がメンテナンスしやすく!

私が心掛けている事です。

そうする事によって漏電感電事故などが減るんですよ!

 

 

 

それではご安全に‼️